ヘアアイロン初心者さん必見!ストレートアイロンorコテ 最初に買うならどっち??元美容師があなたに合う1本を教えます!

髪にまつわるエトセトラ

美容院での仕上げのとき当たり前のように登場するアイロン

えっ?それ使わないとこうならないってこと?

そもそも持ってないし…。とりあえず家電検索…

え〜〜、いっぱいありすぎーー!!

どれを買ったらいいの〜〜〜?

っていうアイロン初心者さん必見です。この記事ではそれぞれのアイロンのカールのでかたの違い、メリット、デメリットをもとに美容師歴15年の元美容師があなたに合う最初の1本の選び方を教えます。

さっそく結論

結論から言うと、自分の髪に使う用なら、迷っていいのはロングヘアの人だけです。(ここでいうロングとは鎖骨より10cm以上長い髪です)

ミディアムヘアやショートヘアの人はストレートアイロン一択になります。なぜならコテは全体が熱いので危険だからです。髪を前に持ってきて自分で見ながらできる長さがないと火傷の確率大です。でも知っていると役に立つと思うので是非読んでみて下さい!!

それぞれのアイロンのカールの違いを知ろう

こちらはbeforeの、のぶこさんです
半分をストレートアイロン
半分をコテで巻いてみます

afterの、のぶこさん
どっちで巻いたか分かりますか?

正解は…

向かって右がコテ
左がストレートアイロンです
好きなカールはどちらですか?

好きなスタイルにするための道具を選ぼう

ストレートアイロンは真っ直ぐな板、コテは筒状。
当然カールのでかたは違います。
好きなカールを作るための道具を選ぶのが正解です。

それぞれのカールの違いをもう少し詳しく解説

コテのメリット・デメリット

メリット
・ボリュームのあるコロンとした立体的なカールが出せる
・毛先からくるくる回転させて巻けばいいので初心者さんでも簡単
デメリット
・作れるカールが限られる(ほぼ2〜3種類)
・表面が全部熱いので気をつけないと火傷する
・ロング以外は使いにくい

ストレートアイロンのメリット・デメリット

メリット
・しっかりしたウェーブやカールがだせる
・中央の板だけが熱いので火傷の心配がなく安全
・慣れればいろんな種類のカールやウェーブを作ることができる
・もちろんストレートにもなる
デメリット
・スライドさせながら自分でカールを作るので慣れるまでは難しい
・しっかり跡が付くので失敗したら直すのが大変

まとめ

結局のところ、道具はあくまで道具です。
自分がどんなスタイルにしたいのかを大事にしてください。

どちらを選んでも練習は必須です!すぐに出来るわけではないのです。

でも出来るようになったら一生できます。身についた技術はなくなりませんから!
難易度低めからやってみましょう。

そして、少々髪が伸びても巻けばなんとかなります。

つまり、美容院に行く回数が減らせるのです!!なんてお得🩷

また簡単な巻き方もアップしていきますね!お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました