記事内に広告が含まれています。

【迷ったらこれ!】アミノ酸シャンプーはほんとに良い?元美容師が厳選2選を紹介

髪にまつわるエトセトラ

「アミノ酸シャンプーが良いって聞くけど、種類が多すぎて選べない」

「ランキング記事やレビューを見ても、どれが自分に合っているのか分からない」

「アミノ酸シャンプーは少し高いし失敗したくない!」

とっても分かります!!

くらげ
くらげ

こんにちは。くらげです。
美容師歴15年、シャンプー成分オタクの私がそのお悩み、解決します!

今回の記事は

アミノ酸シャンプーがなんだか良さそうだ。使ってみたいけどまだ踏み出せていない。

そんなあなたに、シャンプーの成分にはめっちゃ厳しい元美容師が1年以上使い続けて合格点をだせた厳選2選をご紹介します!

おすすめシャンプーはこの2本

  • haru kurokamiスカルプシャンプー
haru kurokamiスカルプ

  • さくらの森 ハーバニエンスシャンプー

どちらかを選んでおけば十分アミノ酸シャンプーの良さを体感でき、髪と頭皮が美しく変わっていくことを実感できます。

【大前提】シャンプーの重要性

髪がパサつく、うねる、ツヤがない、ひろがる、白髪が気になる、ぺたんこになる、ニオイが気になる・・・。

髪の悩みは年齢とともに増えるばかり。

そんな悩みにどう対応したらいいのか分からない・・・。

正解を教えます!

くらげ
くらげ

まず、シャンプーを見直しましょう!

そこからしか本当のケアは始まりません!

どんなにいいトリートメントをしても、高いヘアトニックを使っても、シャンプー選びを間違えていたら、全く意味がありません。

強い洗浄力で全部流してしまうからです。

それだけではなく、頭皮を不健康にしています。

頭皮は髪の畑です。畑が枯れたら髪の毛も弱ってしまいます。

シャンプーこそが最も「効果的・効率的」に悩みを解決できるアイテムです。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

注意!アミノ酸シャンプーランキングの落とし穴

現役美容師時代はサロン専売品の、濃度の濃いアミノ酸シャンプーしか使っていませんでした。

しかし、辞めてしまうとサロンでしか販売していないシャンプーを継続して使い続けることが難しくなり、加えて産休に入ったことで収入が減り1本1万円以上するアミノ酸シャンプーがとても高価なものに感じて購入に戸惑ってしまうようになりました。

そこで、職業的にシャンプーの成分に詳しかった私は

くらげ
くらげ

サロン専売品までの品質はなくてもちゃんと効果があり、家族みんなが安心して使えて、継続できる買いやすさと価格のものを探そう!!

というところから始めたのがネット検索。

まず見たのが「アミノ酸シャンプーランキング」。

ほんとに驚きました!!

くらげ
くらげ

ぜんぜんアミノ酸のシャンプーじゃないじゃん

成分を見なくても写真だけで「石油系」と分かる物がズラリ…。

なんでこれがアミノ酸シャンプーランキングに入っているの??

よ〜〜く成分を見ると何の効果もないアミノ酸が1%以下の配合で混ざっていました。

つまり

「アミノ酸シャンプー」ではなく「アミノ酸配合シャンプー」なのです。

騙されないためのチェックポイント!

成分表示を見て下さい。

成分表示は成分量の多い順に表記されます。

  • 主な洗浄成分(界面活性剤)がアミノ酸系かどうか
  • 成分表示の最初の方に「ココイルグルタミン酸Na」「ラウロイルメチルアラニンNa」などがあれば“アミノ酸系シャンプー”。
  • 逆に「ラウレス硫酸Na」など高級アルコール系が先頭に来ているのに、最後にちょっとだけ「グリシン」「セリン」など書かれているものは”石油系シャンプー”。

「アミノ酸シャンプー」と「アミノ酸配合シャンプー」は全く違うものです。

ランキングを鵜呑みにせず見極める視点を持ちましょう。

とはいえ見極めるのが大変💦

ということで本題!

「サロン品質まではいかなくても、ちゃんと効果もあり家族みんなが安心して使えて継続できる買いやすさと価格のアミノ酸シャンプー」を検索しては試すを繰り返した結果、行き着いた厳選2選はこれです。

一年以上使い続けて合格点を出せたシャンプー2選

おすすめシャンプーその1

haru kurokami スカルプシャンプー

起源:一人の女性の想いから。産後、赤ちゃんのお世話をしながら自分のケアもでき、いつ誰が触れても安心で、使い心地がよい優しい素材でつくられた100%天然由来のシャンプー

  • アミノ酸系洗浄成分
  • 100%天然由来成分
  • 白髪ケア、頭皮ケアに特化
  • 柑橘系の爽やかな香り
  • 10の無添加(シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料)
ここがおすすめ
  • 3年以上使用
  • haru kurokami スカルプシャンプーと言うだけあってアラフィフなのに白髪がない!(※シャンプー効果がどれだけあるかは不明)
  • 抜け毛が減った!
  • 髪にハリやコシがでてふわっと仕上がる!
  • ダメージがあまりなければこれ1本でサラサラになるのでタイパとコスパがいい!
  • 定期購入をしていたがスキップも簡単にできるので自分のタイミングで注文できる!
ちょっと残念
  • カラーやパーマでダメージがある髪はトリートメント必要
  • アミノ酸シャンプーの中では洗浄力が強めなので敏感肌の人は注意
  • 定期便でも5000円以下は送料がかかる
  • 詰替えがない

口コミ情報

100%天然由来なので、頭皮にも髪にも優しいところが気に入りました。トリートメント不要なので、時短にもなり、子育て中で忙しい私にはぴったりでした。スッキリとした洗い上がりですが、トリートメントなしでもキシキシしない仕上がりで気に入りました。
引用元:@cosme

価格はもう少しお安いと嬉しいですが、コンディショナー代がかからないということで妥協してます。匂いも洗い上がりも申し分ないです。引用元:@cosme

おすすめその2

さくらの森 ハーバニエンスシャンプー&トリートメント

起源:出回っているシャンプーの多くに石油系界面活性剤やシリコンが使われていて、それら化学物質が与える髪や頭皮への強すぎる刺激と悪影響を知り「天然由来で人と地球に優しく、サロン品質の使用感と仕上がり」を追求し開発された。

  • かなり高品質のアミノ酸系洗浄成分
  • こだわりの100%天然由来成分
  • 成分の水すらオーガニックハーブティーや海洋深層水を使用
  • 保湿効果が高い
  • スカルプケアとエイジングケアが優秀
  • もちろん無添加(シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料)
ここがおすすめ
  • 2年以上使用
  • サロン専売品のアミノ酸シャンプーに引けを取らないくらいの高品質!
  • 乾燥してパサパサの髪がしっとりまとまって気持ちが良いほどサラサラ!
  • アロマ系のラベンダーの香りがすごく上品!
  • 定期購入の配送料が無料で配送日変更もネットから簡単にできる!
ちょっと残念
  • ペタンコ髪の人はボリュームがでにくい

口コミ情報

何年もずっと使っています。
パサパサだった髪が芯まで潤い、ツヤが出るようになりました。
刺激もないので安心して使えます。頭皮にも優しく、乾燥しすぎることなく、ほっとする使用感です。引用元:@cosme

薄く茶色がかった透明のシャンプー。
ふんわりとハーブのリラックス感あるいい香りがして癒されます。
アミノ酸系かつノンシリコンなのに泡立ちはよく、
気持ちよく洗髪することができました◎
きしんだり絡んだりすることがないのでとても使い心地がいいです。
引用元:@cosme

自分に合うのはどっち?

項目haruスカルプシャンプーハーバニエンスシャンプー
価格(税込)約4,070円 / 400ml(定期便で約20%OFF)約3,190円 / 300ml(定期便で約25%OFF)
洗浄成分アミノ酸系(ココイルグルタミン酸TEAなど)アミノ酸系(ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na)+植物由来成分
香り柑橘系(天然精油の爽やかさ)フローラル系アロマ(ラベンダー・ベルガモットなど)
使用感泡立ちが良く、軽めでふんわりしっとりまとまりやすい、保湿力高め
特徴100%天然由来成分。リンス不要のオールインワン天然精油アロマ。
仕上がりタイプが3種類(サラサラ/しっとり/バランス)
頭皮ケアフケ・かゆみ予防、白髪予防エイジングケア成分配合保湿力高め
頭皮ケア、エイジングケアに特化
定期便あり(割引・周期変更OK)あり(割引・送料無料・周期変更OK)
こんな人におすすめ✔ 時短ケアしたい
✔ ハリ、コシが欲しい
✔ 頭皮ケアも重視したい
✔脂性肌
✔ ボリューム、うねり、乾燥を改善したい
✔ しっとり感・まとまり重視✔オーガニックアロマで癒されたい

どちらのシャンプーもアミノ酸系洗浄成分で100%の天然由来成分。

シリコンや鉱物油など、肌に害のある可能性があるものは完全無添加。

頭皮ケアに優れているので頭皮環境を整え未来の健やかな髪をつくります。

40代以降はもちろん、どの年代の人も安心して長く使い続ける事ができるオススメのシャンプーです!

くらげ
くらげ

選ぶポイントは「仕上がり感」と「改善したい優先順位」です。

haru kurokami スカルプシャンプーが合う人
  • ハリとコシのある髪でふわっと軽くサラサラに仕上がりたい
  • 白髪予防・抜け毛予防のエイジングケアを重視
  • フケ、かゆみ、脂っぽい、頭皮の臭いなど頭皮トラブルの改善
  • シャンプーだけで仕上げたい
さくらの森ハーバニエンスシャンプーが合う人
  • カラーやパーマ、アイロンのダメージでパサパサ
  • 加齢とともにクセがでてうねる・ひろがる
  • しっとりとツヤのあるまとまった仕上がりにしたい
  • 頭皮環境をしっかり整え育毛、エイジングケアをしたい

迷う場合は両方を使い比べるのもオススメです。

ただし、併用するのではなく1本をしっかり使い、終わったらもう1本を試しどちらが合うか比べて下さい。

どちらのシャンプーも回数縛りがないので1本でやめることもできます。

効果が実感できる時期は人それぞれ

レビューをみると「泡立ちが悪い」「髪がきしむ」「効果が全然わからない」といったネガティブなものもあります。

しかし、私は泡立ちも良かったし効果もすぐに実感できました。

それはなぜか??

くらげ
くらげ

今の髪や頭皮の状態と今まで使ってきたシャンプー剤の影響で大きく変わるからです!

美容師時代に、100%アミノ酸のシャンプーを1本1万円以上の価格で何百本も販売してきました。実際に、石油系シャンプーから切り替えたお客様の髪が改善していく過程をたくさん見ています。

ただ、そこには「時間差」があります。

時間差が出る理由

石油系シャンプーを長く使っている場合強い洗浄力で頭皮や髪が傷んでいる。

それを隠すために多くの化学物質(保湿剤やシリコン)が入っていて髪や頭皮をコーティングしている。

無添加のアミノ酸シャンプーに切り替える

髪に付着したシリコンなどの影響で「泡立ちが悪い」

コーティングが落ち素の状態が表に出てくるから「きしむ」

化学物質への禁断症状で「フケ、かゆみ」が起こる。

改善までに時間がかかる

これは「悪くなった」のではなく「本来の状態が出てきた」だけ。
継続して使っていくことで、頭皮の環境が整い、髪本来のツヤや手触りが戻ってきます。

実際に、信じて使い続けた方が3か月、半年と経つうちに「髪質が変わった!」と喜ばれるケースを何度も見てきました。

だから「すぐに効果を実感できないから合わない」と判断するのは少し早いかもしれません。最低でも1本、できれば3か月ほどは様子を見てみるのがおすすめです。

ただし、頭皮や体質によって合わない場合もまれにあります。これはどんなシャンプーでも起こりうることです。心配であれば、メーカーへ問い合わせてみることをおすすめします。

まとめ

この記事では、アミノ酸シャンプーを使ってみたいけど「本当にいい物なのか」「どれが自分に合っているのか」不安で踏み出せないあなたのために

成分オタクの元美容師が成分も、効果も自身を持ってオススメできるアミノ酸シャンプー2選を紹介しました。

・haru kurokami スカルプシャンプー

・さくらの森 ハーバニエンスシャンプー

迷っていても髪はきれいになりません。

1歩踏み出し実感して下さい。

しかし、効果を実感できるの時期は人それぞれ。

焦らず、信じて、しばらく使い続けてみましょう。

くらげ
くらげ

あなたの頭皮が健やかでツヤのあるサラサラな髪で毎日が少しでも輝きますように!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました