インドネシアのお土産でもらったなぞのカプセル 「ellips」。
可愛い🩷けどなんだこれ??
モロッコのオイル、Hair Treatment の表示。
あ〜ヘアオイルか!
今まで市販のヘアケアアイテムはほぼ使ったことがない私。何が入ってるか分からないし安価なものは防腐剤や石油系成分、シリコンが含まれてそうで怖いな〜。でもせっかくいただいたし使ってみたいな〜。よし!調べよう!
えっ、100均で買えるの?種類もたくさんある!
成分もセーフなラインだし、いざ実践!!
結果…え〜〜!この仕上がりはすごい!!
今回は、市販品には手を出さなかった元美容師が、これは使ってもいいと思えた理由を解説します。
1.ellips[エリップス]ってどんなトリートメント??


ellipsはインドネシア発のヘアケアブランドで、こちらは「ヘアビタミン」と呼ばれるカプセル型の洗い流さないトリートメント。小さなジェリービーンズのような見た目で、1回分が個包装になっているので旅行や持ち歩きにも便利そう。
私が使ったのはピンクの「スムース&シャイニー」。
香りはフローラル系で、強すぎず上品。ちょっと強めの柔軟剤くらいです。
2.気になる成分と特徴をざっくりチェック
まず絶対にチェックするのは内容成分。主な成分はこちら
- シクロペンタシロキサン、シクロテトラシロキサン、ジメチコノール:揮発性のシリコーンオイルで、髪に滑らかさとツヤを与えます。
- パルミチン酸レチノール、パルミチン酸アスコルビル:ビタミンA・C誘導体で、髪の健康をサポートします。
- アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル):保湿・補修効果があり、髪に潤いを与えます。
- ホホバ種子油、ダイズ油:天然の保湿成分で、髪の乾燥を防ぎます。
- 酢酸トコフェロール(ビタミンE):抗酸化作用があり、髪のダメージを防ぎます。
やっぱり入ってたかぁ〜〜シリコーン💦💦
現役美容師の時ならここで使うのをやめていました。シリコーン=悪、と教えられてきたからです。
しかし、シリコーンにも種類がたくさんあり、正しい情報を知って注意して使えば強い味方になるのです!!今回含まれている成分に関しては安全性もかなり高く、つやとなめらかさを与え、摩擦、熱からの保護、保湿効果などメリットがかなりあると思われます。
安心したでところで、いざ実践!そして感動!
私はこのように使いました👇
※長さはロングですが毛量は少なめ。カラーとパーマと毎朝のヘアアイロンでパサパサです💦
いきなり全量を使いベタつくのが嫌なので、夜と朝で2回に分けて使用。
1.入浴後の使い方
カプセルの2/3をシャンプー後、タオルドライした後の髪の中間から毛先のみに使用。
ベタつきや頭皮トラブルの原因になりかねないので、根本にはつけない。
美容師が教える!オイルを上手につけるポイント💡
- 手のひらにオイルをのせ両手をこすり合わせ指先までのばす
- 毛先をにぎってのばす→中間をにぎってのばす
- 中間から毛先を手ぐしでなでつける
- 手に残ったオイルを髪の内側にのばす
ドライヤー後のサラサラつやつやにびっくり!!ベタつきもなくいい香り🩷🩷
2.スタイリング剤としての使い方
残った1/3を、出かける前、アイロンで髪を巻いた後のスタイリングに使用。
美容師が教える!上手なスタイリング剤の付け方💡
- 上記同様、手に出したオイルを指先までしっかりのばす
- 一箇所にベタッと付かないように軽く握るような感じで動かしながら毛先から中間になじませる
- もう一度両手をこすり合わせ指にのばし、手ぐしで毛先の動きや表面を整える
スタイリング力はありませんが、アイロンのカールもきれい出るし、毛先のまとまりがとても良くツヤツヤ。指通りも文句なし!
香りもほのかに香る程度で強すぎず、1日中ご機嫌に過ごせました。
一粒目を使ってみた正直な感想。。。市販品でここまでできるとは驚き!
美容師という職業柄、高価でいいものはたくさん使ってきました。
逆に安価なものは「安かろう、悪かろう」の思い込みから手を出さなかった私。
ビンタですね🖐🏼
ちゃんと調べれば安全性もかなり高く、1回の使用でここまでの効果があるなんて!
とにかく1日中髪を触っていたくなるほど満足でした!
絶対知ってほしい使用上の注意点
安全性が高いとはいえやはりシリコーン。「使い方次第で良くも悪くもなる」ものです。知っておいて欲しい注意点についてまとめました。
- 毎日は使わない。
シリコンは髪の表面に“膜”を作るように作用するので、何度も使い続けると、髪が重たく感じたり、固くなったように感じることがあります。私自身、ellipsを2日連続で使った時に「ちょっと重たいかも?」と感じました。なので、毎日使うというよりは、「週に2回」や「髪をツヤっと見せたい日」「特別な日の前」に使うのがちょうどいいなという感じです。 - 頭皮に直接つけない。
シリコン自体は皮膚に直接有害ではないとされていますが、頭皮に残ると毛穴に皮膜を張る可能性があり毛穴づまりの原因に。使用時は必ず「毛先中心に使用して、頭皮にはつけない」ようにしましょう。 - 根本的な改善にはならない。
髪がダメージから回復しているように感じても、表面のコーティングによる“見た目の改善”にすぎず補修ではなく一時的なツヤ・なめらかさを出す効果しかないことを認識しましょう。
こんな人におすすめ
- 市販品でもできるだけ安心なものを選びたい
- 髪がパサつきやすく広がりやすいので、ツヤとまとまりを出したい
- 旅行や特別な日に「手軽に“キレイに見える仕上がり”」を作りたい
- 毎日は使わなくていいから、コスパよく、効果を実感したい
美容師目線でも「これはアリ」と思えるポイントがあるellips。
使い方さえ気をつければ便利で効果的な一品です。
まとめ:市販品でも内容成分を理解し正しく使えば、納得のケアができる
美容師をしていた頃は、“市販品=よくないもの”という目で見ていました。
でも実際に調べ、使ってみて分かったのは、
ellipsヘアーオイルは、
☆完全無添加ではないけれど安全性はかなり高く、
☆「内容成分の良さも注意点もわかった上で、使用量や頻度を調整しながら使う」
という前提があれば、
十分満足できるトリートメントです。
私のように「お土産でもらったけど中身が不安で怖くて使ってない」人や
「ネットや100均で見かけ興味はあるけど安くて心配」
そんな方にこそ、一度試してみてほしいなと思います☺️
コメント